忍者ブログ
2007年5月、はじめての妊娠・出産を経験し ただいま育児を楽しく奮闘中! そして、2009年5月14日第二子出産★ そんなわたしの赤ちゃん日記♪

2025-10

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア


最新CM
[11/30 cixyrqn]
[11/30 ilxxbfhmpzh]
[11/30 ihnkyrnvhn]
[11/30 gzsiux]
[11/30 ytsuonbq]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1981/03/13
職業:
主婦/看護師
趣味:
おしゃべり!
自己紹介:
2007年5月15日初めての
男の子を出産!
そして、2009年5月14日
第二子の次男を出産☆
カウンター
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日2度目の更新
au用の絵文字をふんだんに使ってたため、
Docomoからみると、絵文字がでないみたいなので
なるべくおとなしめに顔文字をつかうようにしたいとおもいます(= ̄∇ ̄=)
と言いつつどうなることやら・・・

                    
これが妊娠検査の結果でーす
PAP_0002.JPG「妊娠反応あり」と同じ結果がでたのです!
  






                        
20f75b61.jpg
そしてこれが記念すべきわたしのベイビーちゃんの
ファースト写真☆何がなんだかわからないですよね?
画像中央ちょっと左にぽちって黒いのがそうなんですよ!
アップにしてみましょう!
060930-1.jpgわかりました!?このちいちゃなちいちゃな
タツノオトシゴがわたしのベイビーちゃん
このときで、約4週歳
4週歳は受精後2週間くらいになります。
この時期はまだ胎芽といわれる状態。
4㎜くらい! 




今では、かなり大きくなっちゃって
そのうち、わたしの大きなお腹も見やってください(ちゃんと服は着ますよ)
きのう久しぶりに会った友達には、「あんまり妊娠してるってわかんないね~
ナオコ太っちゃったね~っていうかんじなだけだよ」と、
なんだか微妙なことを言われました
                                               

PR


いや~天気がよくて暖かくなって常に眠たい・・・
サクラもちらほら咲き始めてすっかり春ですね。
タラの芽の天ぷら、よもぎもち(この辺では草もちっていうみたい)
田舎育ちの私は春になるとそんなものが食べたくなります


さてさて、ようやく2度目の更新今日もベイビーちゃんはグニャグニャと動いていて
ママを微笑ませています
今日は、妊娠を知ったときのことを書きたいと思います

なんだか、予定のもの(私の中で通称ベティ)がこないなあと思っていました。
でも、肌が荒れたり、いつもより眠かったり
いつもよりイライラしたり(被害者Hは語る。「俺が今日は散歩行きたくないって
言ったら今までにない勢いでキレタんです。まいっちゃったよ」
 ダンナっち、ごめんネ・・・)といつもよりやや過激な、でも、
ベティ期間のような状態だったのでもうすぐやってくるだろうと思っていました。
でも、まってもまってもベティは来ず・・・
その週の金曜日になんとなく人の目を気にしながら(誰も見ていないョ)、
スーパーで妊娠検査薬を購入。
何事も不器用なわたしは、いざというときのために2本入りをゲット
土曜日の朝、ダンナっちが仕事へ行く前に検査施行・・・
このとき、なぜかわたしとダンナっちの心は、
今までにないワクワクとドキドキでいっぱいでした。

1分経過

まず、ダンナっちに見てもらいました。
ダンナ:「ほ~」 
そして、わたしが見てみました。
わたし:「
目が飛び出るかとおもいました
ダンナ:「おめでとう
細ダンナっちの細い目がますます細くなりました
わたし:「絶叫」

妊娠反応プラス つまり妊娠の確立が高いというものでした
わたしと、ダンナっちは今まで味わったことのないような喜びと感動をあじわいました。
その日のうちに産婦人科へ行き、妊娠していることを確認しました
今でも、あのときの感動は忘れられません
そして、同時に多くのことを考えさせられました。
それは、この妊娠検査の結果を見て、こんなに喜べる人と、
残念ながらプラスの反応に落胆する人がいるという現実です
わたしは、何度か「妊娠しちゃった」という10代の子の相談を受けました。
大抵の場合、堕胎という選択をせざる得ない状況でした。
その子の中に宿った命とわたしの中に宿った命の重さと価値に、
差があるのでしょうか
わたしは無い思います。 
どちらも妊娠がわかったときには新しい命がすでに始まっています
年齢や立場やさまざまな理由によって、多くの命が失われていることに、
日々大きくなるお腹を見ながら心が痛みます。
生むことも堕胎という選択をすることも簡単な事ではないし、
わたしは、堕胎を経験した人を責めるつもりはありません。
むしろその経験がある人の心の痛みが軽くなるためにはどうしたらいいのか
考えています。
その人たちが次に赤ちゃんを宿すときには、
今は天国で暮らしている赤ちゃんの分も思い切り愛せるようになってほしいなあと思います。
ハラハラな気持ちではなく、ワクワクな気持で赤ちゃんを迎えられる心や、状況
そろう時まで避妊や身体のこと考えてほしいなと思います
だって、本当に妊娠って楽しいこと素晴らしいことだと思います
その思いは赤ちゃんにも伝わってるし、「愛されてるって
わかって生まれてこられることはとても幸せだと思います

なんだか、熱くくなっっちゃいましたね
ブログって本来こんなに長くないよね 



はじめまして

2007年6月出産予定ナオコです

妊娠も初めてなら、ブログも初めて

でも、ベイビーのためにもわたし自身のためにも、

楽しくツレヅレナルママに妊婦生活での喜びや不安を書いちゃおうとおもいます

そして、願わくば先輩ママにアドバイスをいただいたり、

わたしと同じようなプレママと情報交換したり、お友達になったり、

若い子に妊娠の嬉しさや大変さ(時には涙・・・)を少しでも知ってもらって、

一緒に命や自分自身の価値について考える材料になったらいいなぁと思っています

よろしくお願いしまーす


わたしは今、妊娠28週(ヶ月に入りました 

はじめの予定では、妊娠発覚から、すぐに日記を書くつもりだったんです

でも・・・わたしのことを知っている人はな~んにも不思議じゃないと思うけど、

あっという間に、今になってしまったわけですよ

第一子なのに自分でも自分の性格にややあきれ気味

でも、そんなわたしもスキといったかんじで、

前向きに妊婦生活を楽しんでおります


次回からは、妊娠発覚から今に至るまでについてや、

結婚生活についても書いてみたいと思います

忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様