2007年5月、はじめての妊娠・出産を経験し
ただいま育児を楽しく奮闘中!
そして、2009年5月14日第二子出産★
そんなわたしの赤ちゃん日記♪
2025-05
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[11/30 cixyrqn]
[11/30 ilxxbfhmpzh]
[11/30 ihnkyrnvhn]
[11/30 gzsiux]
[11/30 ytsuonbq]
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1981/03/13
職業:
主婦/看護師
趣味:
おしゃべり!
自己紹介:
2007年5月15日初めての
男の子を出産! そして、2009年5月14日 第二子の次男を出産☆
カウンター
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 9ヶ月(32週と5日) 体重:2072g BPD(頭を上から見た耳から耳の幅のような感じ):84.6㎜ FTA(お腹の断面):60.8平方㎝ FL(大腿骨長 太ももの骨の長さ):61.2㎜ 9ヶ月(35週と2日) 体重:2583g BPD(頭を上から見た耳から耳の幅のような感じ):90.2㎜ FTA(お腹の断面):72.8平方㎝ FL(大腿骨長 太ももの骨の長さ):64.8㎜ 久しぶりの記事アップです ![]() なんだかあっという間にGW終わってしましましたね~ ![]() きのうは雨のせいでだらけてしまって、記事書く予定ができませんでした ![]() ダンナっちには『雨降って ナオコ 動かず』といわれています・・・ ![]() さてさて、5月2日(35週と2日)の内診では、 子宮口が1センチ開いてきてることが発覚 先生に「もう少し入れておいてよ 張ったら休まなきゃダメ」と言われ、 薬 ![]() 子宮の筋緊張状態をやわらげて、早産を防止 するんだそうです。 「慣れるまでは心臓がドキドキしたり、 手が震えたりしますけど、大丈夫ですから」 と先生から説明を受けて、家で飲んでみると、 ほんとにドキドキ ![]() ![]() なんかラリった妊婦状態で不思議でした。 今週に入って、だいぶ慣れたようでそんなにラリっては いないけど、飲んでから1時間くらいは運転を控えています ![]() ベイビー自体は2500gをすでに超えて、動きも活発で元気にしています ![]() 1センチ開いてもなかなか進まないこともあるし、どうなるかはわかりません ![]() でも、ベイビーがお腹から出てきて自分で呼吸をするために、 必要な肺のサーファクタント(界面活性物質)の分泌は、妊娠33~36週ころから になります。 哺乳反射といって、ベイビーがおっぱいを飲むための反射的に吸い付く能力は 32~34週で完成するそうです。 網膜の血管が完成するのは35週前後だそうです。 つまり、わたしは今週臨月(36週)に入りましたが、 やっぱり正期産である37週からの出産が望ましいみたいです ![]() ![]() 医療も発達してきてるし、 ほぼ完成しているので生きられないことはぜんぜん無いんですけど、 十分に成長して「時」が満ちて生まれるのが一番みたいですね~ ![]() 「はやく会いたいけど、あと3週間くらいお腹の中にいてね~」 とベイビーに言っています ![]() 薬をもらってから、「張り」を意識するようになったんですけど、 けっこう張るんですよね~ 張るとなんとも動きづらい ![]() ![]() ![]() そして、 ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ行くにも駆け込む動作がつらい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 悲惨な結末 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キュッと閉める運動をせざるをえなくなります・・・ ![]() PR この記事にコメントする
Re:無題
まゆきさん、こんにちは!
いたって、わたしも、ベイビーも元気 ですよ☆ありがとう。 ちょっと、ドキドキとすこしの不安で臨月を 迎えました。でも、ベイビーのもう少しで 会えるのはとっても楽しみ☆ゆっくり、ダラダラ すごしてまちたいと思います! Re:無題
thank you サンキュー 39 産休☆
サンキューにはいろんな書き方があるんだね。 柔道家の奥さんも妊娠する日が楽しみね~! |
|