忍者ブログ
2007年5月、はじめての妊娠・出産を経験し ただいま育児を楽しく奮闘中! そして、2009年5月14日第二子出産★ そんなわたしの赤ちゃん日記♪

2025-09

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア


最新CM
[11/30 cixyrqn]
[11/30 ilxxbfhmpzh]
[11/30 ihnkyrnvhn]
[11/30 gzsiux]
[11/30 ytsuonbq]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1981/03/13
職業:
主婦/看護師
趣味:
おしゃべり!
自己紹介:
2007年5月15日初めての
男の子を出産!
そして、2009年5月14日
第二子の次男を出産☆
カウンター
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさんこんにちは~
またまた前回の更新からあっという間に時間が
たってしまいました~

今日は、前回ちょっとふれたようにワタシの
産後マタニティブルーズこと、Mr.ブルーズについて
お話させてもらいます



私は人生初めての入院を経験していました
個室だったものの、なんとなく落ち着かないような、
どこでも寝られるんだけど、家に帰りたいなあと思っていました
産後2日間はソラはナース室で夜間寝ていました
そしてついに3日目から夜間も一緒の部屋で過ごすことになりました

わたしはとってもうれしくてずっとソラの寝顔を見ていました
でも、そろそろ私も寝なくちゃと思うと、
ソラがモゾモゾ起きだしました。どうやら、ミルクの時間
みたい。この時間が初めは一番大変でした

わたしもソラも慣れないはじめてのこと。
最初って赤ちゃんもうまく吸えないんですよねえ
わたしもソラを抱きかかえる体勢がなかなか定まらなくて・・・
ようやく飲めたと思うと、ソラはそこまでの道のりに疲れ果てて
少し飲んではす~ぐ寝てしまいました

そんな調子なので、胸は飲んでもらえなかったミルクでパンパン
看護師さんに教わりながら、痛みをこらえながら搾乳して一段落。
「フー
と思った次の瞬間またソラはハングリー。
さっきと同じ工程ををまた繰り返します。
そんなことを1時間半毎にやりました。
そのほかにも、突然「フニャフニャ」泣いたりするので
抱っこをしたりしました。

私は眠気と疲れと戦いながら長い夜が
早く明けないかなあと思っていました。
私がすこしウトウトしたとこで、またソラは「フニャフニャ」泣き出しました。

眠気、疲れ、不安、困惑などなどでわたしはイッパイになりました。

わたしはソラを見つめて、
「こんなこと毎日これから出来るのかなあ・・・
ううううう・・・(涙がキラリ)  神様あああ・・・

と思ったその瞬間

「はっ!!これが噂のMr.ブルーズじゃん!!!」
と気がつきました。

なんということでしょー

気がついたその瞬間からもうわたしは心が軽くなっちゃいました

それはまさに劇的ビフォーアフター。

次の瞬間からは喜びがどんどん湧き出てきました
ソラを抱きしめて感じました
こんなにソラをぎゅっとできて、いつも一緒に時間を過ごせて
ただソラの欲求に応えてあげられる時間は今しか無い
あっという間に成長していくソラ。今のこの瞬間ももう二度と戻らない

泣いてるこの瞬間も、ミルクの勢いが良すぎてむせてしまう瞬間も
言葉にならない声を発するソラも、ムニュムニュ動くソラも
やわらかいウンチしか出ないのに泣いてふんばるソラも、
もう二度と同じ瞬間が無いことを改めて気づかされました

だって、歩きはじめたりしたらどんどんどこかへ行ってしまうし、
イヤでも親離れ・子離れの時期が来てしまいます
その前のほんの少しのこのベッタリした時間
大切にしよう・楽しもうって思いました。

その夜に感じたことが今もわたしを助けてくれています
ソラとの時間を本当に楽しく過ごすことが出来ています
どんな瞬間も大切にしようと思えています

ソラは突然泣いたり怒ったりすることもあります。
何を訴えてるのかさっぱりわからない時もあります
でも、そんなソラの成長を楽しく見守ることが出来ています。
これからのことは、わからないけどどんな瞬間
神様がくれているプレゼントだと思います。
どんな瞬間も愛おしい大切な瞬間






あなたにははかりしれない価値がある
      
 ジャパンアライブ
 ジャパンアライブ ブログ





PR

マタニティブルーズ
1度は聞いたことがあると思います。
(ろくブルとは関係ないよ)

マタニティブルーズとは、
抑うつ気分や涙もろさなどの軽い一過性の症状
産後3~5日目をピークにあらわれて
10日内に消失する症状のことです。
初産婦の85%が経験します。

特徴的な症状として
疲労感

涙もろさ

不安感

当惑

頭痛

不眠

食欲不振

怒りっぽさ
 があります。

直接的な原因は不明。
でも、分娩や産後に生じるホルモンの変動との関連が言われています。


次回はワタシとマタニティブルーズについて
かきたいとおもいまーす

ここで、最近のソラをお見せしたいと思います
あ、その前に、うちの子はかなり癒し系です
見るものたちを思わず笑わせてしまいます

そして、まだ4ヶ月のベイビーですが、すでに未来の姿(40年後)
を想像し得る表情・態度を時にしてくれます。
2.jpg                 
ある夏の午後
「おい、ミルクでも持って来いよ」
 

 







2249f032jpeg「いや~まいったまいった。
 今日も暑かったな~。
 ちょっと、お腹がつっかえて
 リモコンとれんな~」









ムクムク大きくなって、
今では61.5センチ、7.5キロになりました~
毎日おもしろい時間をソラからもらっています


506b8abdjpeg
「かわいい顔もできるよお







 

青森のうちのママ


夏にソラと青森に帰った。
ママがソラをあやしている。
「♪ドレミファソラシド~♪
ハイッ 今の歌の中にソラの名前が隠れていました!
どこでしょうかっ!?」

 

ソラを映したDVDを青森に送った
「画面にソラが映ったときにね、
ソラのほっぺた押すと、
画面が波打ってほんとにソラのほっぺた
さわってるみたいなんだから~



「寝るときに小型DVDプレーヤーを
枕もとに置いてソラを見ながら寝るの。
そうするとソラと一緒に寝てるみたいなのよお





今日はきのうの日記だよ





きのうは看護学校時代の同級生の結婚式



わたしも、ソラを連れていってきたよ

元同級生たちがベビーカーを押してくれたり

助けてくれてとても感謝感謝

5ヶ月ぶりに会ったみんなは仕事をバリバリがんばっているようで

すごいなあと思ったよ みんなすごいかわいかったし





元同級生のK子ちゃんがわたしのブログを

楽しみにしてくれていると言ってくれたの

とってもうれしかった~

「あなたのために更新がんばるわ

とおもったよ





新郎新婦、二人はと~っても幸せそうで
わたしもたくさんの幸せをもらってきました

来年にはベビちゃんが生まれるので
今からわたしも楽しみ






今日かんじたコト



「幸せでいたい」ってことはみんな望んでるけど、

なんとなく自分大好き人間みたいで

大きな声で言えないことかもしれない



でも、今日あらためて思ったことは、

自分が幸せになることその幸せがまわりを幸せにできるし、

まわりの人の幸せも心から願えるようになるってこと。

そして、「わたし」の幸せを願ってくれてる人って必ずいると思う。



だから、自分の幸せって心から望んでイイことだね




誰だって幸せになっていいんだよね

そのままの自分を受け入れて、愛して

今日がんばった自分をほめてあげよう
(たまにはゴホウビを買っちゃたりして

そしたら、もっと周りの幸せも願えるようになるよね
そして、またその幸せで自分も幸せしてもらえるね


一人ひとりこの世にコピーのない大切な一人
幸せになっていい一人

いや~前回の更新からまたまた時間経っちゃいましたね
ソラはあと1週間で4ヶ月になってしまいます

いまさら、入院生活について書きます

出産した当日、ありがたいことに友達10人くらいお見舞いにきてくれました
わたしも、みょうにビンビンしててベラベラしゃべりまくりでした。
ソラは新生児室で、定期的に体温のチェックをしてもらったりしていました

分娩後、何が大変かって歩行
やっぱり、10センチ大のモノが人体から出てくるということはスゴイこと
そんでもって、切開して縫合してイタイのなんのって・・・
アウウ・・・痛みを思い出した・・・
朝、陣痛が来て病室入ったときに、
「なんで円座あるの~やだ~使わないよ~フフフ」と思っていたのに、
分娩室から帰ってきたら円座様様でしたよ
どこへいくにも手放せない。もうわたしの体の一部。


分娩当日は興奮気味でなかなか寝付けませんでした
わたしの病院は分娩した日から数えて4日目から母児同室で、
それまでは夜はベビーと別々に寝るという病院でした。

私は当初、初日から同室がイイ! と思っていました。
でも、これからの長い育児生活を考えると、まず母体をしっかり休めることは
とても必要なことだなと感じ、数日間は夜しっかり寝られてよかったと思いました。
ちょっとソラと離れ離れなのは寂しいような気もしたけど・・・


初めての母児同室の夜
なんだかドキドキしっぱなしでした
ちゃんと息してるかな?
苦しくないかな?
ソラの寝息や吐息毎に私は反応して、授乳も1~2時間おきで、
うまれて初めて「眠れない夜」を過ごしました

女のからだはすごいですよ
出産したことで、ホルモンが出てどんどんおっぱいが張ってくるんです
ミルク生産工場稼働

出産2日目で、わたしはメロンを2つぶら下げていました
笑い事じゃないんだから
同じ日に出産した人はまだ張ってきてなくて困っていました。
わたしは張りすぎて困っていました。

痛くて痛くて、重くて熱くて・・・寝返りもうてない
看護師さんからアイスノンをかりて冷やさないと
どうにもこうにも大変な状態でした。

このときに、「おっぱいマッサージ」といって、
メロンたちを根元からグリグリ押したり、もんだりして、
流れをよくしないと、乳腺炎という炎症をおこしたりしてしまいます。

でも、自分では痛くて触ることもできないから、
看護師さんたちにグリグリやってもらいました
はっきり言って、出産よりいたいメーン
でも、アレレ
だんだんその痛みが快感に変わって、
あんなに張っていたメロンに変化していくのです
この究極の張りはだいたい1週間くらいで終わりました
ホルスタインになった気分デシタ









忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様